ブログ

BLOG

記事一覧

歯の生え変わりの時期

乳歯の抜ける時期や永久歯が生える時期は正確に決まっている訳ではありません。 自然に抜けて、自然に生えるのを待つだけで良い場合もありますし 歯科医院で早期に抜いてあげたほうが良いこともありま[もっと見る]

出っ歯による乾燥

出っ歯で前歯が前に出ていると口が閉じづらい状態になります。 口が閉じづらく前歯が乾燥していると、口腔内では良くない状況になります。 本来お口の中は唾液によって自然に歯の汚れを流したり、落と[もっと見る]

すきっ歯2

歯の隙き間を詰め物やセラミックではなく、矯正治療で治す最大のメリットは人工材料を使わずに自然な歯の形態のまま改善できる事です。 成人の表側部分矯正の一例として   [もっと見る]

すきっ歯

前歯に隙き間があると気になりますよね。 隙き間の改善にはいくつかの方法があります。   一つ目は矯正治療によって歯を動かして隙き間を閉じます。メリットは最も自然にご自身の歯[もっと見る]

歯列矯正装置の接着について

歯列矯正装置を歯に接着させる場合に留意している点があります。 それは矯正治療中にはなるべく外れずに、治療後には容易に除去できることです。 言葉では簡単ですが、その加減が難しいためこれまでも[もっと見る]

歯列矯正中の白いワイヤー

  当院で表側の矯正治療を選択された場合には白いブラケット(歯につける白い装置)に白いワイヤーにてなるべく目立たない矯正治療を行っています。 以前の金属のブラケットにメタルのワイ[もっと見る]

矯正治療の期間

早く歯を動かしたいというのは誰もが思う事ですが 正確にこの期間までに目標とする位置まで歯を動かす事が出来るかと問われると 「それはわからない」というのが私の答えです。 これまでの経験[もっと見る]

矯正治療後の変化

歯列矯正は歯を動かしたら終了ではありません。 目標となる位置に動かしたら、その位置やかみ合わせを安定させる必要があります。   歯を動かす処置を動的処置、歯を固定させる処置[もっと見る]

オリンピック

  忙しくて(言い訳)余裕がなく、ブログの更新が全く出来ていない私。 オリンピック決勝でも余裕のカメラ目線のボルト。 心の余裕は大切です。   [もっと見る]

夏期休診のお知らせ

<休診日変更のお知らせ> 日曜日の休診が1日増えました。 7月からは第2、第4日曜日が休診になります。   <夏期休診> 7月9日(土曜日) 7月17日([もっと見る]